完全に枯れ切ってしまった木の特殊伐採を行ったのですが、皮は剥がれ、健康な木にはないグラつきが倒木の危険を想起させ、恐怖感のある作業でした。
地面に降りた時はホッと安堵しました。枯木は早めの伐採をお勧めします。
樹齢70年を越えるケヤキの木の根が、玄関ポーチを押し上げて、玄関扉まで開かなくなってしまったというお悩みを伺いました。
去年初めてドアの開きが悪くなってしまい、その時はドア下を削ることで応急処置をしたらしいのですが、その翌年にも開かなくなってしまいました。成長速度がすごいですね。
土を掘り出して根切りで対処しました。根は複数張っているので倒れる危険性はないと判断しました。
敷地の境界を越えて成長してしまった木の処理をしました。
せり出した枝や葉っぱなどがお隣様の敷地や路上に落ちてしまい、ご迷惑が掛からないようにする為にも高木の剪定・伐採をお勧めしております。
20mほどのアカマツの木を伐採しました。
暑さへの対処も行いつつ安全に作業して参ります。
アンテナの受信方向に生えている木が大きくなって映像が映らなくなってしまったという庭木のお仕事でした。
切るべき木の周囲には綺麗に枝を伸ばしたモミジが生えていたので、モミジを傷つけないよう慎重に特殊伐採を行い処理いたしました。
アンテナの受信感度が良くなりました。木の過度な成長による影響を感じた一日でした。
樹の上へのアクセスが少しづつ出来るようになってきました。
特殊伐採を行う方法はさまざまあって、どの方法が最も安全で無理なく行えるかを考えます。
重機が入らない場所での特殊伐採のご依頼を承っております。高木に茂っていた葉などによって暗がりなっていた下草などに光が入るようになるので、植生や成長速度の変化の違いを感じることが出来るかと思います。
ご結婚をされて、新居を構えられたお客様からのご依頼は植木の移植でした。
約1.5~2.5mくらいまでの木であればユンボを使わずに、掘り起こしから運搬・植栽まで行えるので、費用としては一日作業の範囲内(肥料代別途)で承れます。
肥料にはこだわったものを使っておりますので、活着や移植後の成長を助けてくれることと思います。
樹木にとってもお引越し先の環境に馴染んでお庭を彩ってくれるよう思いを込めて。
切り株の処理に関しましては、一般的な価格よりご依頼しやすくする為に、特に大きな株などは抜根ではなく地面したで切り込んで埋め隠す方法を採用しております。
チェーンソーの刃がなるべく土に当たらないように注意します。
周りの土を埋め戻して、平坦なスッキリした土地になりました!
根が地上に出ていると、歩くときに躓いてしまう恐れがありますし、
根を除去したことで新たに植物を植えるスペースなどの確保もできてGOOD!です。
浅間石を利用して石積みを築いて欲しいと、ご依頼をいただきました。
木の根っこを避けてバランスを見ながら、仕上げさせていただきました。
車の届かない奥まった所に生えている高木の処理は、特殊伐採のひとつである高所ロープ作業を安全を確保しつつ行っていきます。第一線で活躍する先輩に協力していただきました。
枝から枝へと移動していく姿はまるで忍者のよう。
施主様とお隣様のご理解とご協力を得て完成した工事でした。ありがとうございました!
私たちの目を楽しませてくれた紅葉もクライマックスを迎え、落葉(らくよう)を控えた木などを剪定させていただきました。
樹齢約50~60年のモミジに初めて入った剪定だそうです。ありがとうございました。新たな代謝が生まれますように。
近年のウッドショックの煽りを受けて全国的に伐採が進んでいるのですが、その伐採スピードに対して植樹した苗を大きくするための下草刈り作業が追い付かず、夏場は大忙しでございます。
暑さが続く毎日ですが、こまめな水分補給と休憩をはさみながら事故のないように注意して行ってまいります。
カラマツの剪定を行いました。
葉が多くついていた木は船の帆のように風の影響を受けやすいので幹ごと折れてしまうのでは、、と施主様のお悩みを伺いました。
剪定後、風が吹いても幹が揺れることはほとんど無くなりました。
写真の作業は高所作業車に高圧洗浄機を載せて、木に付着したカビやコケなどを落としている様子です。人間と一緒で、こういったものが付着していると呼吸を阻害してしましいますし腐りの原因となり兼ねません。弊社ではこういった木のケアも様々な方法で行っております(^^)
見た目も美しく木も喜んでくれているような気がします。
植えてある芝からクローバーが出始めてきて、はびこり方に少し不安になるというお声をいただきました。
刈ることで処理をしましたが、芝をなるべく傷めずにクローバーだけを根絶する方法を模索中です。熱湯がよいと聞きましたので試験してみます。
元々のサイズがこのくらいです。
また新たな代謝が生まれますように。
翌年の様子です。切られた部分の手前から新たな芽が出始めて木も元気そうです。
大切なシンボルツリーとして育てられたいというお客様のモミジです。前年に剪定した後の芽吹きの様子です。全体の配分の中で所要時間は3時間ほでまだまだ手を入れたいところはありますが、松の剪定方法の一つである「もみあげ」を行ったことで葉の量を減らし、風通しがよくなりました。
一日作業でのお仕事でした。少し背が高くなり過ぎてしまった木を、今後お客様がご自身で剪定できるくらいのサイズにまとめさせていただきました。常緑針葉樹のエメラルドは木の間隔が詰まっていましたので風通しを良くする為に、間引きと枝抜きを行いました。
一日作業のご依頼をいただきました!
背の高いイチイの木を3分の2のサイズに落とし、枝を大幅に剪定させていただきました。
その他、生け垣のイチイとモミジ、カリンなど、一日フルタイムで必死に行いまして全ての木を剪定することが出来ました笑!
翌年の様子です!
透かし剪定を行えば、翌年もスッキリな状態を維持できますよ(^^)
ご祖父の時代に植えられた木が5,60年成長して日陰を作ってしまい、スズメバチまで巣を作ってしまったという木を、道路側に倒さないよう牽引を行い真ん中の空き地に集積させていただきました。
景色が一変しました。切った木が早く朽ちるように刻んで地につけます。
隣の敷地に生えている木がせり出してきて困っている、というお声を多数頂戴します。
その敷地にお住まいの方がいらっしゃれば解決にはそう時間は掛からないのかもしませんが、所有者不明で聞く宛てが無くお困りになっていらっしゃる方が多いようです。
朽ちた枝などが強風や雪の重みで折れてこちらの所有物を損壊してしまう可能性がある場合は瑕疵に当たるとして、弊社では状況を確認の上、剪定・伐採を行っております。
所有・管理されている方へのご報告はお願いしたいのですがご対応していただけない、という場合がありましたら是非ご一報くださいませ。
軽井沢の伐採でした。
お家の南側にお庭があり、中央のナラの木に太陽が隠れてしまうのを何とかしたいとのご依頼がありましたので、およそ半分の高さを残して伐らせていただきました。
ゆっくりゆっくりと倒れるようにチェーンソーを入れ、周囲への被害を最小限にスムーズに伐ることができました。
ご家庭用のBSアンテナに周囲の枝が邪魔をして映像が映らなくなってしまった、というご依頼をいただきました。
施工後には無事に映像が映るようになりました!
枝は足場分を残して伐ってあげると、昇り降りする為に利用できるようになります。
八ヶ岳でのモミジの剪定でした。
一日作業キャンペーンをご利用くださり、お庭全体の木を剪定させていただきました。
(全体の時間配分の関係で、2時間半をかけての作業でした。)
二年間剪定をされていなかったということでしたので、枝を多めに落とし、透かし剪定と切り戻し剪定を行いました。
有意義なアドバイスをいただき、非常に勉強になりました。
枝が詰まっていて、下側の枝に光が届かず枯れてしまったところも見受けられます。
所要時間6時間
全体的に手を入れ、下側の枝葉にも光が届くようになりました。
素敵なお時間とお心遣いをありがとうございました!!